熊本市内、県北・県央・県南・天草エリア、そして阿蘇エリアのお祭りやイベントをご紹介します。歴史あるお祭りや、季節の果実を収穫するイベントなど熊本ならではの楽しいイベントが盛りだくさんです。
2015年 2月 1 日(日)
成田山恒例の節分豆まき行事で、まかれる落花生の包みには抽選番号があり、その年の縁起物などがプレゼントされます。
◆ 豆まき時間 :午前11時 午後1時 午後3時
◆ 会場 :荒尾市下井手1595-6 成田山大勝寺
◆ アクセス : 九州道南関ICから約30分
◆ 駐車場 : 100台(無料)
観光 お問い合せ : 有明成田山 大勝寺 0968-66-0001
HP: 有明成田山 大勝寺ホームページ
2015年 1月31 日(土)~ 2月 1 日(日)
約3000本のキャンドルの灯りがロマンチックな夜を演出する冬のイベント「冬あかり」。キャンドルシェードの優しい光が丘を彩った幻想的な世界がひろがります。商工会会員をはじめ、地元のボランティアの皆さんで1つずつ丁寧に火をともして行きます。やさしい光が穏やかな夜を楽しませてくれます。
◆ 会場 :阿蘇郡西原村 馬頭公園
◆ アクセス : 九州道益城熊本ICから約30分
◆ 駐車場 : 無料
観光 お問い合せ : 西原村商工会 096-279-2295
HP: ホームページ
2015年 2月 1 日(日)~3月22日(日)
相良家700年の歴史を物語る数多くの文化財が点在し、今もなお城下町のたたずまいを残す人吉球磨。日本三急流の一つ「球磨川」を木舟で下る「くま川下り」。さらに、温泉や国宝青井阿蘇神社など、観光資源が豊富。100ヶ所以上で個性的なひな人形を展示し、街中がお雛一色になる。
◆ 会場 :人吉市・球磨郡各会場
◆ アクセス : 九州道人吉ICから約10分
観光 お問い合せ : 人吉市役所観光振興課 0966-22-2111
HP: 人吉温泉観光協会ホームページ
2015年 2月 3 日(火)
阿蘇神社の節分祭は、豆撒きではなく護摩木を撒く独特のもので、神事では鬼を追い払うのではなく、拝殿内に設けられた茅を編んで作った葦塚に悪霊やけがれを封じ込める大祓詞(おおはらいし)が述べられ、その後、神職らが用意された護摩木を撒きます。護摩木を家に持ち帰り、その火にあたると一年間健康に過ごせると言われ、 参拝者が先を争って拾い集めて持ち帰ります。
◆ 会場 :阿蘇市一の宮町宮地 阿蘇神社
◆ アクセス : 九州道熊本ICから約60分
◆ 駐車場 : 70台/無料
観光 お問い合せ : 阿蘇神社 0967-22-0064
HP: ホームページ
山鹿灯籠浪漫・百華百彩 (ヤマガトウロウヒャッカ・ヒャクサイ)
2015年 2月 6 日(金)~28日(土)
※ 期間中 毎週金・土曜日開催
『山鹿灯籠浪漫・百華百彩』は、九州6県で取り組む『冬の九州・灯りの祭典』の一環として開催されています。和傘や竹を使ったやさしい和の灯りが、冬の山鹿をあたたかく照らします。
◆ 開催時間 :午後 7時00分~
◆ 会場 :山鹿市山鹿1499 八千代座 他
◆ アクセス : 九州道菊水ICから約15分
◆ 駐車場 : 駐車場あり(一部有料)
観光 お問い合せ : 山鹿灯籠浪漫・百華百彩実行委員会 0968-43-2952
HP: ホームページ
2015年 2月 6 日(金)~3月15日(日)
古き時代より代々受け継がれた雛人形など種々様々な雛人形を菊池夢美術館および菊池市隈府一帯雅にて展示されます。雅で愛しい雛人形はとても圧巻です。
◆ 会場 :菊池市 菊池夢美術館および隈府一帯
◆ アクセス : 九州道植木ICから約20分
観光 お問い合せ : 菊池観光協会 0968-25-0513
HP: ホームページ
2015年 2月 6 日(金)~3月29日(日)
期間中には様々な催し、参加型のイベントが実施されます。
◆ 会場 :菊池市隈府 菊池夢美術館、菊池市民広場一帯
◆ アクセス : 九州道植木ICから約20分
◆ 入場無料(一部有料有り)、駐車場あり(無料)
観光 お問い合せ : 菊池観光協会 0968-25-0513
HP: ホームページ
2015年 2月 ~3月の週末(雨天時延期)
千年の歴史ある草原維持活動です。
◆ 場所 :北外輪山・阿蘇山一帯
観光 お問い合せ : 阿蘇の火まつり実行委員会 0967-24-5117
HP: ホームページ
2015年 2月 8 日(日)
和仁一族と豊臣軍との間に繰り広げられた壮絶な戦の様子を、総勢60名の町内外から名乗りをあげたの鎧武者が鉄砲や刀を振り回しさながらタイムスリップしたかのような時代祭りです。
◆ 開催時間 :午前 9時30分~
◆ 会場 :玉名郡和水町板楠70和水町役場三加和総合支所 多目的広場
◆ アクセス : 九州道南関ICから約10分
◆ 駐車場 : 無料
観光 お問い合せ : 三加和総合支所事業課 0968-34-3111
HP: 和水町役場ホームページ
高橋稲荷神社 (初午大祭)
2015年 2月 11 日(初午の日)
◆ 開催時間 :午前10時から午後4時 * 1時間ごとに計7回行われる「福餅まき」開催
◆ 会場 :熊本市西区上代9-6-20 高橋稲荷神社
◆ アクセス : 九州道熊本ICから約40分
◆ 駐車場 : 50台(無料)*初午の時は 高橋小・三和中・城山小が臨時駐車場
観光 お問い合せ : 高橋稲荷神社 096-329-8004
HP: -
四山神社春季大祭 こくんぞさん (ヨツヤマジンジャシュンキタイサイ コクンゾサン)
2015年 2月 13 日(金)
◆ 会場 :荒尾市大島818 四山神社
◆ アクセス : 九州道南関ICから約25分
◆ 駐車場 : 駐車場あり(無料)
観光 お問い合せ : 四山神社 0968-62-1390
HP: ホームページ
「古閑の滝」夜間ライトアップ (毎週土曜18~20時)
2015年 1月 10 日(土) ~ 2月 28日(土)
男滝女滝の2つに分かれ厳冬期には滝が凍りつき幻想的な氷の芸術品となります。毎年期間限定で「夜間ライトアップ」が実施されます。
◆ ライトアップ時間 :18:00~ 20:00 * 毎週土曜のみ
◆ 住所 :阿蘇市一の宮町宮地2304
◆ アクセス : 九州道熊本ICから約40分
◆ 駐車場 : 60台 ※マイクロバスまでは駐車可能
観光 お問い合せ : 古閑の滝観光組合 0967-22-1655 / 古閑の滝観光組合 0967-22-1655
HP: -
新酒とふるさとの味まつり (シンシュトフルサトノアジマツリ)
2015年 2月 15 日(土) ~ 3月 16日(日)
【イベント内容】新酒列車/泊まって乗馬教室・肥後牛御膳と新酒で舌つづみ/醸造のまち高森と郷土の味覚バイキングディナー/新酒と田舎料理にカンパイ!/炭火と囲炉裏の夜/あか牛料理と新酒マジックオーケストラ/ダメよダメダメ「山女魚・赤牛・じねんじょ」など
◆ 会場 :高森町 高森町観光交流センター周辺
◆ アクセス : 九州道熊本ICから約40分
観光 お問い合せ : 高森町観光協会 0967-62-2233
HP: ホームページ
2014年 11月 1 日(土) ~ 2015年 2月 28日(土)
阿蘇くじゅう高千穂で1,500円(税込)で5回入浴できる湯ごもり共通入浴券発売中です。
◆ 会場 :阿蘇・くじゅう・高千穂の93の温泉施設
観光 お問い合せ : 公益財団法人 阿蘇地域振興デザインセンター 0967-22-4801
HP: ホームページ