熊本市内、県北・県央・県南・天草エリア、そして阿蘇エリアのお祭りやイベントをご紹介します。歴史あるお祭りや、季節の果実を収穫するイベントなど熊本ならではの楽しいイベントが盛りだくさんです。
2016年 3月 6日(日)
11:00〜15:00
◆ 会場 :熊本市南区川尻4丁目6-67 瑞鷹(株)川尻本蔵および周辺
◆ アクセス : JR鹿児島本線 川尻駅から徒歩で約12分
※入場整理券必要・・・川尻の参加協力店、熊本県内のお酒屋さんで入手下さい。お持ちでない方には、当日入口でのお渡しとなります。
お問い合せ : 瑞鷹(株)096-357-9671
HP: 瑞鷹(株)
2016年 2月 20 日(日)~3月 6日(日)
メイン催事日:平成28年2月28日(日)
梅を愛でながら、伝統芸能と早春を楽しむイベントです。公式HPでは人吉梅園の開花情報を更新中です。
◆ 会場 : 人吉梅園 人吉市大畑麓町-19
◆ 入場 : 無料
◆ アクセス : 九州道人吉ICから約20分
観光 お問い合せ : 人吉市役所観光振興課 0966-22-2111
HP: 人吉温泉観光協会ホームページ
2016年 3月 13日(日)
10:00〜14:00
◆ 会場 :熊本県山鹿市山鹿1782 千代の園酒造株式会社
◆ アクセス : 九州道植木ICから車で約30分
お問い合せ : 千代の園酒造株式会社 0968-43-2161
HP: 千代の園酒造株式会社
通年 2月 ~3月の週末(雨天時延期)
阿蘇千年の草原を守る『野焼き』は阿蘇の春の風物詩でもある・草原の野焼きにより保たれてきました。
こうした活動により、阿蘇の草原は安らぎの空間として美しく維持されています。
◆ 場所 :北外輪山・阿蘇山一帯
観光 お問い合せ : 阿蘇の火まつり実行委員会 0967-24-5117
草原維持活動野焼きについて詳しい活動はこちら⇒阿蘇グリーンストックHP
第28回 新酒とふるさとの味まつり (シンシュトフルサトノアジマツリ)
2016年 2月 13 日(土) ~ 3月 13日(日)
【イベント内容】新酒列車/山女魚と赤牛と山芋の三角関係/南阿蘇の味覚バイキングディナー/新酒とあか牛料理/泊まって乗馬教室(45分)・肥後あか牛御膳と新酒で舌つづみ/奥阿蘇の自然をバックに新酒と田舎料理にカンパイ!/炭火と囲炉裏の夜/早春のおもてなし懐石/新創作料理/新酒とうまか創作料理ミニフェアーなど
◆ 会場 :高森町 高森町観光交流センター周辺
◆ アクセス : 九州道熊本ICから約40分
観光 お問い合せ : 高森町観光協会 0967-62-2233
HP: ホームページ
2016年 2月 5 日(金)~3月13 日(日)
期間中には様々な催し、参加型のイベントが実施されます。
◆ 会場 :菊池夢美術館および隈府一帯
◆ アクセス : 九州道植木ICから約20分
◆ 入場無料(一部有料有り)、駐車場あり(無料)
観光 お問い合せ : 菊池観光協会 0968-25-0513
HP: ホームページ
2016年 3月14日(月)
火文字焼きは2015年より地元の市民有志らが実行委員会をつくりボランティアなどの協力も得て行われています。市などの主催で30年ほど前に始まったが、資金難を理由に2014年に中止。継続を願う地元有志の手で続けられています。
◆ 会場 :小山の本塚(574メートル)の山肌 * 18:00~
◆ アクセス : 九州道熊本I.Cから国道57号経由で内牧温泉街へ60分
お問い合せ : 阿蘇火文字焼き実行委員会
HP: -
神様の結婚式「御前迎え」の儀式で阿蘇地方の五穀豊穣を祈る田作り祭です。縄の先の芽束に火をつけて振り回すことで罪や汚れが払われると言われています。
2016年 3月15日(土)※ 18:00 ~ 20:00
◆ 会場 : 熊本県阿蘇市 阿蘇神社 * セレモニー 18:00~ 火振り 19:00~
◆ アクセス : 九州道熊本ICから約60分
お問い合せ : 阿蘇インフォメーションセンター 0967-32-1960
HP: ホームページ
2016年 3月20日(日)※ 17:00 ~
* 悪天候の場合21日延期予定
夜空を焦がす壮大な阿蘇の火祭りの一つで、日没後原野の火入れが行われます。ミニコンサートや農産品の特売なども行われます。
◆ 会場 : 熊本県阿蘇市 俵山交流館「萌の里」 * 原野火入れ 19:00~
◆ アクセス : 九州道益城熊本ICから約40分
お問い合せ : 西原村企画商工課 096-279-3111
HP: 西原村役場ホームページ
2016年 2月 1 日(月)~3月21日(祝)
「すべての女性を優しく迎える春のひとよし・くま」をテーマに、熊本県の人吉球磨地域一帯でひなまつりイベントを開催されます。相良家700年の歴史を物語る数多くの文化財が点在し、今もなお城下町のたたずまいを残す人吉球磨。日本三急流の一つ「球磨川」を木舟で下る「くま川下り」。さらに、温泉や国宝青井阿蘇神社など、観光資源が豊富。100ヶ所以上で個性的なひな人形を展示し、街中がお雛一色になる。
◆ 会場 :人吉市・球磨郡各会場
◆ アクセス : 九州道人吉ICから約10分
観光 お問い合せ : 人吉市役所観光振興課 0966-22-2111
HP: 人吉温泉観光協会ホームページ
2016年 3月27日(土)~ 28日(日)
◆ 会場 : 熊本市 中央区 熊本城二の丸、中心市街地
◆ アクセス : 九州道熊本I.C.から約20分
お問い合せ : 火の国YOSAKOIまつり事務局 096-371-6495
HP: 公式ホームページ
2016年 2月 1日(月)~ 3月 31日(木)
「熊本城奉行丸FES 2016春」 開催迫る!3月20日(日) 入場無料 当日入場整理券まだあります!
* ステージイベント:3月 1日~30日の各土日祝
◆ 会場 : 熊本市 中央区
◆ アクセス : 九州道熊本I.C.から約20分
お問い合せ : お城まつり運営委員会 096-352-5900
HP: 公式ホームページ