熊本のイベント開催スケジュール

熊本市内、県北・県央・県南・天草エリア、そして阿蘇エリアのお祭りやイベントをご紹介します。歴史あるお祭りや、季節の果実を収穫するイベントなど熊本ならではの楽しいイベントが盛りだくさんです。

くまもと県内の法人・各種団体様イベントPR募集しています。
くまもと酒蔵まつり

くまもと酒蔵まつり

熊本県内の酒蔵の銘酒がそろいました!

買って応援!よかbuy熊本!

買って応援!よかbuy熊本!

1人の100歩より、100人の1歩その『ちょっとだけ』が大きな力になります。できるしこ、やれるしこ。互いに支えあいながら熊本を元気にしていきましょう!

熊本観光ガイドfacebookページ

熊本観光ガイドfacebookページ

熊本の観光地や特産品を活かし、生産者や店舗や飲食店さんなど熊本で頑張る方々を応援しています

山鹿市 和食・会席 久吾寿司

山鹿市 和食・会席 久吾寿司

熊本の山鹿で寿司、会席、仕出し、大小宴会を承っています。日頃より、気持ちの良い接客を心掛け、新鮮な魚を一つ一つ丁寧にお出ししております。

阿蘇の火まつり 野焼き

阿蘇の草原維持活動 野焼き (アソノ ノヤキ)

通年 2月 ~3月の週末(雨天時延期)

阿蘇千年の草原を守る『野焼き』は阿蘇の春の風物詩でもある・草原の野焼きにより保たれてきました。
こうした活動により、阿蘇の草原は安らぎの空間として美しく維持されています。

◆ 場所 :北外輪山・阿蘇山一帯

観光 お問い合せ : 阿蘇の火まつり実行委員会 0967-24-5117

草原維持活動野焼きについて詳しい活動はこちら⇒阿蘇グリーンストックHP

有明成田山 大勝寺

人吉球磨は、ひなまつり (ヒトヨシクマハ、ヒナマツリ)

2016年 2 1 日(月)~321日(祝)

「すべての女性を優しく迎える春のひとよし・くま」をテーマに、熊本県の人吉球磨地域一帯でひなまつりイベントを開催されます。相良家700年の歴史を物語る数多くの文化財が点在し、今もなお城下町のたたずまいを残す人吉球磨。日本三急流の一つ「球磨川」を木舟で下る「くま川下り」。さらに、温泉や国宝青井阿蘇神社など、観光資源が豊富。100ヶ所以上で個性的なひな人形を展示し、街中がお雛一色になる。

◆ 会場 :人吉市・球磨郡各会場

◆ アクセス : 九州道人吉ICから約10分

観光 お問い合せ : 人吉市役所観光振興課 0966-22-2111

HP: 人吉温泉観光協会ホームページ

菊池わいふのひなまつり

菊池わいふのひなまつり (キクチワイフヒナマツリ)

2016年 2 5 日(金)~313 日(日)

古き時代より代々受け継がれた雛人形など種々様々な雛人形を菊池夢美術館および菊池市隈府一帯雅にて展示されます。雅で愛しい雛人形はとても圧巻です。

◆ 会場 :菊池夢美術館および隈府一帯

◆ アクセス : 九州道植木ICから約20分

観光 お問い合せ : 菊池観光協会 0968-25-0513

HP: ホームページ

くまもと菊池さくらまつり

くまもと菊池さくらまつり (クマモトキクチサクラマツリ)

2016年 2 5 日(金)~313 日(日)

期間中には様々な催し、参加型のイベントが実施されます。

◆ 会場 :菊池夢美術館および隈府一帯

◆ アクセス : 九州道植木ICから約20分

◆ 入場無料(一部有料有り)、駐車場あり(無料)

観光 お問い合せ : 菊池観光協会 0968-25-0513

HP: ホームページ

百華百彩

山鹿灯籠浪漫・百華百彩 (ヤマガトウロウヒャッカ・ヒャクサイ)

2016年 2月 ~

※ 期間中 毎週金・土曜日開催

2月の毎週金曜•土曜に、山鹿灯籠浪漫•百華百彩が開催されている冬の祭典『山鹿灯籠浪漫・百華百彩』。

和傘や竹を使ったオブジェが古きよき町並みを彩り、夕闇の中に幻想的な世界が広がります。また、明治時代から続く芝居小屋『八千代座』での伝統芸能の披露も! ほのかに揺れる灯りに包まれて、心にホッと灯りが点ります。

17:30~19:00の間は、点灯にも参加できちゃうそうです♪近くにいるボランティアスタッフに気軽に声をかけてみてください。※柄の長いライターをご持参ください

◆ 開催時間 :午後 19時 ~ 22時

◆ 会場 :山鹿市山鹿1499 八千代座 他

◆ アクセス : 九州道菊水ICから約15分

◆ 駐車場 : 駐車場あり(一部有料)

観光 お問い合せ : 山鹿灯籠浪漫・百華百彩実行委員会 0968-43-2952

HP: ホームページ

光のページェント in くまもと

中心市街地イルミネーション“光のページェント” in くまもと 

2016年11 11日(水)~ 2016年 2 21日(日)

◆ 会場 :熊本市上通・下通・新市街・シャワー通り等

◆ アクセス : 九州道熊本ICから約30分

◆ 点灯時間 : 17:00 ~ 23:00 ※エリアにより異なります

観光 お問い合せ : 熊本商工会議所 096-354-6688

HP: ホームページ

有明成田山 大勝寺

成田山節分祭 (ナリタサンセツブンサイ)

2016年 2 7 日(日)

成田山恒例の節分豆まき行事で、まかれる落花生の包みには抽選番号があり、その年の縁起物などがプレゼントされます。

◆ 豆まき時間 :午前11時 午後1時 午後3時

◆ 会場 :荒尾市下井手1595-6 成田山大勝寺

◆ アクセス : 九州道南関ICから約30分

◆ 駐車場 : 100台(無料)

観光 お問い合せ : 有明成田山 大勝寺 0968-66-0001

HP: 有明成田山 大勝寺ホームページ

冬あかり

冬あかり (フユアカリ)

2016年 2 6 日(土)~ 2 7 日(日)

約3000本のキャンドルの灯りがロマンチックな夜を演出する冬のイベント「冬あかり」。キャンドルシェードの優しい光が丘を彩った幻想的な世界がひろがります。商工会会員をはじめ、地元のボランティアの皆さんで1つずつ丁寧に火をともして行きます。やさしい光が穏やかな夜を楽しませてくれます。

◆ 会場 :阿蘇郡西原村 馬頭公園

◆ アクセス : 九州道益城熊本ICから約30分

◆ 駐車場 : 無料

観光 お問い合せ : 西原村商工会 096-279-2295

HP: ホームページ

高橋稲荷神社

高橋稲荷神社 (初午大祭)

通年 2 11 日(初午の日)

◆ 開催時間 :午前10時から午後4時 * 1時間ごとに計7回行われる「福餅まき」開催

◆ 会場 :熊本市西区上代9-6-20 高橋稲荷神社

◆ アクセス : 九州道熊本ICから約40分

◆ 駐車場 : 50台(無料)*初午の時は 高橋小・三和中・城山小が臨時駐車場

観光 お問い合せ : 高橋稲荷神社 096-329-8004

HP: -

冬の夜間開園

冬の夜間開園 (VALENTINE'S EVE DATE NIGHT)

2016年 2 13 日(土)

熊本市動植物園では2月13日(土曜)に、初の試みとなる冬の夜間開園を実施されます。

※1 イルミネーションは午後6時頃よりライトアップ開始

※2 花火は午後8時より打ち上げ開始(約10分~15分程度)

◆ 会場 :熊本市東区健軍5-14-2

◆ 交通アクセス : 当日は駐車場の満車が予想されますので、バス・電車をご利用ください。動植物園の付近にはコインパーキングがありませんのでご注意ください。

◆ 入園料 : 大人・高校生:300円・中学生・小学生:100円・幼児:無料 (熊本市内の小・中学生:無料(名札や生徒手帳持参))

観光 お問い合せ : 熊本市動植物園 096-368-4416

HP: ホームページ

四山神社

四山神社春季大祭 こくんぞさん (ヨツヤマジンジャシュンキタイサイ コクンゾサン)

通年 2 13

◆ 会場 :荒尾市大島818 四山神社

◆ アクセス : 九州道南関ICから約25分

◆ 駐車場 : 駐車場あり(無料)

観光 お問い合せ : 四山神社 0968-62-1390

HP: ホームページ

新酒とふるさとの味まつり

第28回 新酒とふるさとの味まつり (シンシュトフルサトノアジマツリ)

2016年 2 13 日(土) ~ 313日(日)

【イベント内容】新酒列車/山女魚と赤牛と山芋の三角関係/南阿蘇の味覚バイキングディナー/新酒とあか牛料理/泊まって乗馬教室(45分)・肥後あか牛御膳と新酒で舌つづみ/奥阿蘇の自然をバックに新酒と田舎料理にカンパイ!/炭火と囲炉裏の夜/早春のおもてなし懐石/新創作料理/新酒とうまか創作料理ミニフェアーなど

◆ 会場 :高森町 高森町観光交流センター周辺

◆ アクセス : 九州道熊本ICから約40分

観光 お問い合せ : 高森町観光協会 0967-62-2233

HP: ホームページ

肥後国衆まつり

戦国肥後国衆まつり (センゴクヒゴクニシュウマツリ)

2016年 2 14 日(日)

天正15年、和仁一族と豊臣軍との間に繰り広げられた壮絶な戦の様子を、総勢60名の町内外から名乗りをあげたの鎧武者が鉄砲や刀を振り回しさながらタイムスリップしたかのような時代祭りです。

◆ 開催時間 :午前 9時30分~

◆ 会場 :玉名郡和水町板楠70和水町役場三加和総合支所 多目的広場

◆ アクセス : 九州道南関ICから約10分

◆ 駐車場 : 無料(小型150台・三加和中学校グラウンド)

観光 お問い合せ : 三加和総合支所事業課 0968-34-3111

HP: 和水町役場ホームページ

古閑の滝

「古閑の滝」夜間ライトアップ (毎週土曜18~20時 ※天候等により中止となる場合があります。)

2016年 1 9 日(土) ~ 227日(土)

男滝女滝の2つに分かれ厳冬期には滝が凍りつき幻想的な氷の芸術品となります。毎年期間限定で「夜間ライトアップ」が実施されます。

◆ ライトアップ時間 :18:00~ 20:00 * 毎週土曜のみ

◆ 住所 :阿蘇市一の宮町宮地2304

◆ アクセス : 九州道熊本ICから約40分

◆ 駐車場 : 60台 ※マイクロバスまでは駐車可能、マイクロバス500円・普通車300円・バイク100円 

観光 お問い合せ : 古閑の滝観光組合 0967-22-1655

HP: 古閑の滝ライブカメラはこちら

人吉梅まつり

人吉梅まつり開催 (ヒトヨシウメマツリ)

2016年 2 20 日(日)~3 6日(日)

メイン催事日:平成28年2月28日(日)

梅を愛でながら、伝統芸能と早春を楽しむイベントです。公式HPでは人吉梅園の開花情報を更新中です。

◆ 会場 : 人吉梅園 人吉市大畑麓町-19

◆ 入場 : 無料

◆ アクセス : 九州道人吉ICから約20分

観光 お問い合せ : 人吉市役所観光振興課 0966-22-2111

HP: 人吉温泉観光協会ホームページ

古閑の滝

阿蘇温泉郷 湯ごもり祭 (参加温泉93施設)

2015年 11 1 日 ~ 2016年 229日(月)

阿蘇くじゅう高千穂で1,500円(税込)で5回入浴できる湯ごもり共通入浴券発売中です。

◆ 会場 :阿蘇・くじゅう・高千穂の温泉施設

観光 お問い合せ : 公益財団法人 阿蘇地域振興デザインセンター 0967-22-4801

HP: ホームページ

ページトップへ戻る